「自発的な子どもに育てる」をテーマにした保育のなかで、
いろいろな体験を重ねていきます。
ブログ
🌹今週のばら組さん😊
いよいよ今日から12月ですね。あっという間に12月!!今年もあと1ヶ月となりました。体に気をつけて元気に2学期終業式まで過ごしたいですね🎵(*^▽^*) 🌼お店屋さんごっこに向けて…💰 “ばら組お店屋さん”に向けて、少しずつ準備をしています。 今週はまず、おつり用のお金を作りました。 少しずつ品物も作って楽しんでいきたいと思います。 🎵英語で遊ぼう(^O^) 今週の英語は… 〇や♡、△、▢、◇を英語で覚えました。 circle、heart、triangle、square…を覚えて、先生が言う同じ形のカードを探すゲームをしました。 みんな、しっかりとできていましたよ。 🎄12月の壁面製作🎅 保育室に飾る壁面製作をしました。 今回は、ツリーとリースを選んで、その形にブーツやベルなどのパーツを作って飾りました。形も色もそれぞれ違うので、個性が出ています♪ サンタクロースとトナカイを折り紙で折って、貼ってみました。パスで描き込んで出来上がり!!素敵な壁面になっています🎄 🌷チューリップの球根を植えました🌷 今年も一人一鉢のチューリップの球根を植えました。 穴を掘って、ソーっと球根を入れて、優しく土をかけました。 赤・黄・ピンクの中から自分の好きな色の球根を選んでいます。 咲く日が楽しみですね(≧▽≦) 👟火事の避難訓練をしました👟 金曜日は火事の避難訓練をしました。 保育室にいる時に、突然「火事ですー!」の声が!! 子ども達は落ち着いており、しっかりと担任の「園庭にすぐに逃げます!」の声で、園庭中央に避難しました。 乾燥する季節です。気をつけていきたいです。 来週は… 硬筆、お餅つきがあります!

