
🌹今週のばら組🌹
2024.07.06 (土)

今週は、本当に暑かったですね。まだ7月1週目ですが、夏本番といった感じでした。
土曜日には、午前開催は初めての夏祭りがありました。暑い中、楽しい思い出ができたのではないでしょうか?
さて、今週のばら組も張り切っていきましょう!
月曜日は、カレーパーティーでした。
ばら組は、野菜を切る体験をしました。
初めて包丁を握る子どもも、半分ぐらいいましたが、上手に切ることができていました。
自分達で植え付けて、自分達で収穫した玉ねぎやジャガイモを使い、自分達で切った人参が入って、お母さんたちが愛情をこめて作ってくれたカレーライスは、とてもおいしかったですね。
食べた後は、保護者の皆さんに「ありがとうございました」のお礼も言うことができました。
ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
カレーを食べた後は、七夕飾りの製作をしました。
上手に織姫、彦星を作っていましたよ。
火曜日は、朝から、相撲をして遊びました。
なかなか力強く、対戦も白熱していました。
その後は、英語で遊ぼうに参加をしました。
今週は、body partsで遊びました。
その後、プールをしました。
気温が高かったので、とても気持ちよかったです。
水曜日は、プールの写真撮影をしました。
イルカジャンプや伏し浮きも上手になってきました。
その後は、硬筆教室でした。
今週は「か・み・な・り」のお勉強でした。5月当初から比べると、だいぶしっかりした字が書けるようになってきました。
木曜日は、プール遊びをしました。
その後、幼小交流で学校探検をしました。
1年生とペアになり、1年生に高知小学校の色々な場所を案内してもらって、クイズに答えると、シールが貼れるというスタンプラリー形式の探検でした。
とても楽しく、小学校が身近に感じた学校探検だったと思います。
金曜日は、笹飾りを飾りました。
7日は、七夕。みんなの願いが、届くといいですね。
その後は、おみこしを担ぐ練習や跳び箱の練習も少ししました。
その後は、プールもしました。
気温が高く、水も冷たいというよりは少しぬるい感じでしたが、それでも気持ちよかったです。
土曜日は、初の午前開催となった「夏祭り」でした。
8時過ぎには30度を超す気温の中、暑さ対策をしながらでしたが、無事に開催することができました。
ばら組さんは、「はじめの言葉」やおみこし担ぎもあって、なかなか暑かったですが、頑張りました。
ゲームや「タッキーを探せ」など色々と楽しい催しもあり、これまでたくさん準備していただいた本部役員の皆様、クラス委員さんをはじめご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
夏の楽しい思い出がまた一つできたと思います。
さて、来週は、どろんこ遊びをする予定です。また、金曜日にはお楽しみ保育もあり、またまたばら組さんにとっては、楽しみな1週間になると思います。
手足口病やヘルパンギーナ、新型コロナなど感染症もまだまだ流行しているようですが、本園の園児は今のところ感染症にかかっている子どもさんはいませんので、あと1学期も2週間ですので、この調子で頑張ってもらいたいと思います。