🌹今週のばら組(3学期はじまり)🌹
2025.01.10 (金)
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
いよいよ3学期がスタートしました。
ばら組にとっては、幼稚園で過ごす最後の3ヶ月です。
毎日を大切に、過ごしていきたいと思っています。
では、3学期最初の今週のばら組、スタートです。
水曜日は、始業式でした。
園長先生のお話も、立派に聞くことができていました。さすが、もうあと3ヵ月後には小学生になる子ども達だと思える、姿でした。
その後は、保育室に戻って、冬休みの出来事を聞いていきました。ほとんどの子どもが発表できていました。
木曜日は、1月の壁面製作で、カルタを作りました。
自分で絵札と、読み札を考えて、絵を描いたり、文章を作って書いたりしていきました。
自分で一から考えたカルタは、とても面白いものが出来上がりました。
保育室の壁面に飾っていますので、見てくださいね!
その後は、園庭で遊びました。
寒さがとても厳しい1月ですが、体を動かして遊ぶと、ポカポカになることを知っている子どもたちなので、積極的に体を動かして遊んでいました。
金曜日は、今季最強寒波が四国地方上空にもあって、とても寒かったですね。
最低気温が-2℃でしたので、前日に園庭に水を置いておいて、氷ができるかを試してみました。
思った以上に寒かったようで、分厚い氷ができていました。
喜んで氷遊びをしていると、突然「火事だー!」の声が・・・。
金曜日は火事の避難訓練がありました。
幸い園庭にいたばら組の子ども達は、急いでハンカチで口を押え、園庭の中央付近に集まることができました。
この日は、高知市北消防署旭出張所の消防士さん3名と消防車が来てくださって、避難訓練の様子を見ていただきました。
消防士さんからは、避難の仕方にはなまるをいただき、上手にできたと褒めてもらいました。
その後は、ばら組の子ども達が、消火器の使い方を教えてもらい、消火訓練もしました。
上手に、消火器も使うことができていました。
最後に、消防車の前で記念撮影。
上手に避難訓練ができました。
さて、来週は、英語、硬筆、身体測定、人形劇の観劇、誕生会、体験入園など行事も目白押しです。
全国的にインフルエンザが猛威を振るっていて、高知県でも警報が出ているようです。
明日からは3連休ですが、できるだけ人混みへのお出かけなどは避け、しっかり体を休めて、病気にならない健康な体を作っていきましょう!