🌹今週のばら組🌹

2025.03.07 (金)

🌹今週のばら組🌹

三寒四温を繰り返しながら、少しずつ春に近づいていっていますね。

久しぶりのまとまった雨に、戸外で遊べない子ども達は、少し不満のようですが、植物は喜んでいるようです。

それでは、残り3回となりました今週のばら組、いってみましょう!

 

月曜日はひなまつりでした。幼稚園に飾ってあるおひなさまを見ながら、ひな人形の意味を子ども達に伝えました。その後は、子ども達には「白酒」を飲むよと伝えていましたが、「白酒」と称したカルピスをいただきました。

とても喜んで、全員がおかわりをしていました。

おいしかったね。

 

火曜日は、英語で遊ぼうがありました。

英語も、今週を含めて残り2回。あとは18日が最後です。

歌を歌ったり、体を動かしたりしながら、英語に親しむことができています。

 

水曜日は、硬筆がありました。

3月に入り、お手本が変わりましたが、頑張って書いていましたよ。

硬筆も来週が最後。この1年間で本当に字が上手になりましたね。

 

木曜日は、幼稚園で最後の誕生会。

楽しく参加することができました。

3月生まれのお友達、おめでとうございます。

今月の職員の出し物は、アンパンマンのDVD鑑賞。

喜んでみていました。

挨拶係も、頑張りました!

今後、小学校では、毎月ある誕生会というのは、おそらくないのではないかと思います。

自分の誕生日を祝ってもらったり、友達の誕生日を祝ったり、とても意味のあるお誕生会だったと思います。

上手に参加ができましたね。

その後は、戸外で少し遊ぶことができました。

雨上がりで、どうかなと思っていましたが、戸外で遊ぶことができて、子ども達も満足気でした。

 

金曜日は、作品集「おもいで」を持ち帰る用のケースに、おもいでの文字を筆を使って書きました。

「ゆり組さんでも書いたことある!」という子どももいて、ちゃんと覚えていることに感心しました。硬筆を習ってきたこともあって、筆も比較的上手に書けていたと思います。

また、持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。

その後は、卒園式の練習を始めてやってみました。

証書のもらい方の練習をしましたが、少しずつ練習していきたいと思います。

それから、ゆり組さんと一緒に散歩に行きました。

この日はお天気は良かったのですが、寒の戻りで北風がとても冷たく、子ども達も「寒い~!」と言っていました。本当に寒かったので、短大の中庭で牛乳を飲んで、帰ってきました。

それでも、楽しかったようです。

その後は、帰って来て園庭で少し遊びました。

お昼ご飯は、またまた遠足ごっこ。

楽しく、おいしくいただきました。

 

今週は、卒園文集の名前を書いたり、大きくなったら…、幼稚園での思い出、自分の絵などをかきました。

来週は、卒園式の練習など卒園に向けての活動がほとんどになります。

本当に残り少ない、幼稚園生活ですが、楽しく過ごしてもらいたいと思っています。