🌹今週のばら組🌹

2025.06.07 (土)

🌹今週のばら組🌹

今週は、梅雨入り前最後の晴れ間が続き、金曜日にはプール開き、土曜日には夏祭りを開催することができました。

さて、今週のばら組も行ってみましょう!

 

月曜日は高知中の3年D組の生徒さんが家庭科の授業で手作りおもちゃを作って、遊びに来てくれました。

総合学園である高知学園ならではの交流ですね。

子ども達も最初は少し緊張していましたが、最後にはすっかり仲良くなっていました。

その後は、15日の父の日に向けて、お父さんの似顔絵を描きました。

上手に描くことができていましたよ。来週持ち帰りますので、 楽しみにしていてくださいね。

 

火曜日も高知中の3年C組の生徒さんが、家庭科の授業で遊びに来てくれました。

色々と工夫をしておもちゃを手作りしてくれていて、子ども達はとても喜んでいました。

その後は、英語で遊ぼうに参加をしました。

今週は、数(number)で遊びました。人数集めゲームをしました。

 

水曜日は、プール掃除をしました。幼稚園の最年長であるばら組のお仕事です。

暑くて、水も気持ちよかったですが、プールをきれいにしようと、とても頑張って掃除ができました。

その後は、少し園庭で遊びました。

シャボン玉をして遊ぶ子どもが多かったです。

その後は、硬筆教室に参加をしました。

今週は、「ゆ・う・や・け」を習いました。はらうところばかりで、かなり難しかったですが、頑張って書いていましたよ。

降園時には、各クラスに行って、「プールのお掃除をしたので、靴で入ったり、砂を入れたりしないでね!」とお願いにも行くことができました。

 

木曜日は、夏祭りで担ぐおみこしの色を決めて、練習をしてみました。

さらに、盆踊りの練習をしました。

跳び箱の練習もしました。

さらに、鍵盤ハーモニカもしました。

今週から、「かっこう」の曲に挑戦しています。

上手に弾けるように、頑張ってほしいです。

 

金曜日は、待ちに待ったプール開き。

ホールで、プールで遊ぶ時のお約束を聞いてから、実際にプールへ…。

少し水は冷たかったですが、とても気持ちよくプール遊びができました。

来週からは、梅雨入りして、あまりプールができそうにないですが、梅雨の晴れ間にはプールをしたいと思っています。お楽しみに。

 

土曜日は、夏祭りでした。

6月開催の夏祭りは初めてでしたが、それほど暑くもなく、丁度良い気候で、夏祭りが開催できました。

はじめの言葉、おみこし、盆踊りも頑張りました。

その後はゲームや飲食もして、楽しく親子で過ごしてくれたようで、良かったです。

企画・運営をしてくださった、本部役員さん、クラス委員さん、そしてご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

さて、来週は、実習生が1日先生になったり、中学生が遊びに来たり、身体測定、歯科検診、幼小交流でサツマイモのつる植えがあったりして、ばら組さんはとても忙しいです。

季節の変わり目で、体調不良の子どもさんが今週は何人かいましたので、体調を崩しやすい時期です。どうぞ体調管理には、お気を付けください。

では、また来週。