
🌺今週のもも組🌺
2024.01.26 (金)

今週は、今季一番の寒気がやってきて、とても寒い日が続きました。
今年は暖冬で、本来なら1月のこの時期はこのくらいの寒さのはずですが、急に寒くなると、体にこたえますね。
さて、今週もいきましょう!今週のもも組です。
月曜日は、体操・かけ足をしました。
その後、豆まきでかぶる鬼のお面作りをしました。
丸く切った画用紙に、好きな色の絵の具を塗っていきました。
筆の使い方も、上手になってきました。
その後、戸外で少し遊びました。
火曜日は、学園記念日でお休み。
水曜日は、氷点下の冷え込みの予報でしたので、前々日から園庭に水の張った色々な容器を置いておきました。
水曜日の朝、氷ができていて、その氷で遊びました。
氷を触って、冷たくなったら、お湯を張ったバケツに手を突っ込んで、「温泉~!」と喜んでいました。
今季初めての氷。とても楽しんでいました。
その後、月曜日に塗ったお面を完成させました。
角・眉毛・目・鼻・口・木場・髪の毛をつけて完成です。
怒った鬼、強そうな鬼、かわいい鬼など、色々な表情の鬼が出来上がりました。来週の豆まきでは、このお面をつけて、みんなで豆まきをしたいと思っています。
木曜日も寒かったので、氷で少し遊んだ後、体操・かけ足をしました。
その後は、豆まきで使う枡づくりをしました。
鬼の顔、金棒、ヒイラギの葉、恵方巻をそれぞれ4面に貼りました。
鬼の顔や恵方巻の具は描き込んでもらいました。とてもかわいらしい枡ができましたよ。
金曜日は、発表会の練習をしたり、相撲を取ったりしました。
土俵のマットを敷いて、みんなでしこを踏んで、相撲の開始です。
予想以上に、白熱し、子ども達が一生懸命相撲を取っていて、面白かったです。また、やりたいと思います。
その後は、カレーパーティでした。
もも組のお母さん方が作ってくれ、とってもおいしかったです。
ありがとうございました。
さて来週は、発表会に向けての取り組みを頑張りながら、英語で遊ぼうや、週末には豆まきもあります。
元気に登園してほしいと思います。