
♬今週のゆり組♬
2021.04.24 (土)

土曜日の参観・総会にはたくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
ゆり組がスタートして2週間が過ぎ、子ども達も随分ゆり組での生活に慣れてきているようです。
今週は、こいのぼり作りをしたり、縄跳びを全員でやってみたり、参観日では親子でロケット作りをしました。
こいのぼり作りは、ウロコはにじみ絵で、こいのぼりは絵の具で色塗りをし、目玉やヒゲ、ウロコを貼りました。
コーヒーフィルターに水性マーカーで絵を描き、水にぬらすと、とてもきれいなにじみ絵が完成。
案外上手に筆を使って色を塗るので、驚きました!
最後に、目やヒゲ、ウロコを糊付けして完成です。
みんな上手に作ることができていましたよ。
秋の運動会で、ゆり組は縄跳びに挑戦します。
縄跳びって、簡単そうに見えて、実はすごく難しいんですよ。
手(腕)を使って縄を前に回し、縄が自分の前に来たら跳び越える…という動作ですが、縄を前に回すことがまず難しく、その縄が前に来たらタイミングをみて跳び越すのも難しい。とっても大変な動きが連動しているのです。
子ども達には、最初から一つ一つ説明をして、ゆっくりやっていきました。
早速理解をして、できている子どももいれば、一つ一つの動作がわからなかったり、縄を回すときに跳んでしまったり、まだまだ難しい子どももいます。
これから少しずつ取り組んでいきたいと思っています。
秋には、全員が跳べるようになるといいなと思っています。
土曜日の参観日は、親子でロケット作りをしました。
傘の袋を使って、絵を描いたり、お花紙を入れたりして、とてもかわいいロケットができました。
出来上がったロケットを、とても楽しそうに飛ばして遊んでくれていましたね。よかったです。
今回は、時間があまりなかったので、ゆっくり楽しむということができませんでしたが、また機会があれば、やってみたいと思います。
クラス懇談では、今年度のクラス委員さんも決定し、本格的に令和3年度がスタートしました。引き受けてくださった4名の方々、本当にありがとうございます。その他の保護者の皆様のご協力があってこその、幼稚園ですので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
その後の懇談では、担任の所信表明をいたしました。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
来週は、いよいよGWが始まります。
風邪を引いている子どもさんが少し増えてきました。新年度の疲れが出始めたり、昼夜の寒暖差で体調不良になったりしているようです。
どうぞ、体調管理にはご注意ください。
ではまた来週。