
♬今週のゆり組♬
2021.06.04 (金)

今週は、梅雨の中休みで雨が少なかったですね。
さて、今週もいろいろなことを経験した子ども達。
早速、今週のゆり組、いってみましょう!
月曜日は、とてもいいお天気でしたが、ゆり組になって初めての避難訓練をしました。
今回は、水害を想定し、訓練をしました。
「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(近づかない)」のお約束がしっかり守れて、避難ができました。
火曜日は、縄跳びの練習をしました。
4月にやってから、久々に縄跳びをしましたが、これから少しずつ取り組んでいきたいと思っています。
その後、色水遊びをしました。
絵の具や、クレープ紙(水にぬらすと、きれいな色が出る紙)を使って、色水を作り、ジュース屋さんになっていました。
水が気持ちいい季節。これからも、水に触れて遊びたいと思います。
火曜日は、造形教室もありました。
折り紙をいろいろな形に切って、水たまりを作りました。
来週は、この続きをするそうです。どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。
水曜日は、サツマイモのつる植えに行きました。
先日ジャガイモを掘った幼稚園の畑に、今度はサツマイモを植えました。
土に穴を掘って、植えるのですが、なかなかこれが難しく、担任が穴を掘り、子ども達がつるを穴に入れ、さらに土をかぶせるといった、共同作業で、何とか植えることができました。
「大きくなあれ!」の大合唱がきっとサツマイモのつるにも届いたと思います。
秋の収穫が、今から楽しみです。
金曜日は、延期になっていた5月生まれの誕生会がありました。
5月生まれの皆さん、おめでとうございます!
今月の出し物は、エプロンシアターと、大型絵本の読み聞かせ。子ども達もとても楽しく見ていましたよ。
また、金曜日は雨が結構降っていたので、雨で遊ぼう!と思い、透明のプラスティックのカップの内側に水性マーカーで色を塗って、外へ出しておきました。
雨がたまると、きれいな色水が…!
雨の日でも、雨を楽しめるこんな遊びもしていきたいと思います。
来週は、プール開きがあります。お天気になるといいですね。