
♬今週のゆり組♬
2021.06.11 (金)

今週は、お天気の日が続き、とても暑くなりましたね。
夏を思わせるような日もあり、今が梅雨だということを忘れてしまいそうでした。
それでは、今週のゆり組、いってみましょう!
週前半は、晴れの日が続き、戸外で楽しく遊びました。
アワアワ作りをして楽しんだ子ども達です。
火曜日には、英語で遊ぼうがありました。
今週は、数字(number)で遊びました。
また、造形教室では、先週の続きで、アジサイの花を作りました。
来週で、仕上がるようです。どんな作品ができるのか楽しみです。
水曜日は、地震の避難訓練をしました。
先週の水害の避難訓練に続いて、地震の避難訓練だったので、とても真剣に参加できました。
木曜日は、子ども達の待ちに待ったプール開きでした。
水はとても冷たかったですが、すごくいいお天気で、気持ちよくプール開きをすることができました。
初めは水の冷たさに水に入ることすら躊躇してしまっていましたが、慣れてくるととても楽しくプールで遊んでいました。
水鉄砲やビーチボールなどでも楽しく遊んでいました。
時間的には20分くらいでしたが、とても楽しむことができました。
金曜日も、曇ってはいましたが、プールをしました。
少しずつ、水の冷たさにも慣れてもらいたいと思いますし、水の気持ちよさを感じてほしいと思っています。
これから、雨が降っていなければ、できるだけプールをしたいと思っていますので、水着の準備をよろしくお願いします。
金曜日は、学園短大の医療衛生学科歯科衛生専攻の学生さんによる、歯磨き指導がありました。
ペープサートを使って、歯磨きの大切さを教えてくれたり、実際に模型を使って歯磨きのやり方を教えてくれたり、うがいの仕方なども子ども達も実際にフェイスシールドをもって実践して学びました。また、「あいうべ体操」というのも教えてくれて、口の周りの筋肉を鍛えて、口を閉じ口呼吸ではなく鼻呼吸ができるようにして、菌やウイルスが入ってくるのを防ぐというのも教えてもらいました。
年中児なりに、真剣に聞いて学んでいましたよ。
来週からは、学園短大の教育実習生(お姉さん先生)も来ます。
にぎやかになりそうですね。
6月の誕生会もありますので、お楽しみに!