
♬今週のゆり組♬
2022.01.14 (金)

今週は、寒い日が続きましたね。
ただ、お天気は良くて、戸外でもたくさん遊ぶことができました。
さて、今週のゆり組も盛りだくさんの内容でお送りします。
3連休明けの火曜日、凧作りをしました。
ビニール凧に、絵を描いて、紐をつけて出来上がり。
早速園庭で上げてみたのですが、友達の凧と絡まったり、木に引っかかったりして、なかなか凧揚げを楽しむことができませんでした。
そこで、水曜日には、広い場所に凧揚げをしに行こうということで、短大のグラウンドまで行って、凧揚げをしてきました。
この日は、風もあって走らなくても凧がきれいに上がったりすることもありました。また、思い切り走って、凧揚げを楽しむ子どももいて、思う存分凧揚げを楽しんだ子ども達です。
火曜日には、今年初めての造形教室もあり、みんなで紙飛行機を作って、飛ばして遊びました。
チラシで簡単に作ったのですが、上手に飛ばすことができている子どももいましたよ。
木曜日は、「そらいろ人形劇場」さんが来園してくださって、人形劇を鑑賞しました。今年は「三枚のおふだ」のお話でした。
怖がるのではないかな?と思っていたのですが、さすがそこはプロの人形劇、面白おかしく、演じてくださって、とても楽しく鑑賞することができました。
金曜日は、体操&駆け足(マラソン)をしました。
寒くても、体を動かすと体が温まることを知ってほしいと思い、高知幼稚園の毎年冬の恒例になっています。
初回のこの日は「高知やさい体操」をしてから、園庭を走りました。
走り終えると、「あったかくなったー!」「暑くなったー!」と言うくらい、しっかりと体を動かすことができていましたよ。
これからも、続けていきたいと思います。
色々な活動の合間には、柔軟体操や、体を鍛えることなどもしています。
体が硬いと、ケガをしやすかったりするので、柔軟性を持ってほしいと思っていますし、体幹を鍛えて、良い姿勢ができるようになってほしいと思っています。
今週は冷え込みも厳しく、氷づくりには最適。
木曜日の帰りに、園庭に水を張ったバケツや砂遊びの容器などを置いておきました。
金曜日の朝、見事氷ができていました!
できた氷を触って遊びました。
「冷たいー!!」と、とても冷たくなった手を担任に温めてもらいながら、楽しく遊んでいましたよ。
今後も、氷ができそうな前日には、子ども達に水を置いてもらって、氷づくりをして楽しみたいと思います。
最後に、1月から新しくゆり組に入園したH君を紹介します。
仲良くしてくださいね。
来週は、火事の避難訓練や身体測定、誕生会などがあります。
新型コロナウイルスも第6波に入ったようです。感染予防を徹底しながら、元気に過ごしていきたいと思います。