
🌹今週のばら組🌹
2022.10.28 (金)

今週も、なかなか忙しく過ごしたばら組の子ども達。
中でも、「木曜市」にお買い物に行ったのは、とても思い出に残る、貴重な経験でした。
そんな姿もたくさん納めた、今週のばら組。早速まいりましょう!
月曜日は、地震の避難訓練をしました。
緊急地震速報が鳴り、みんな一斉にロッカーに頭を隠しました。
そして、防災頭巾をかぶり・・・
中高のグランドへ避難します。
「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」の約束も、しっかり守れるようになってきました。
そして、その後、木曜市へ歩いていくので、その歩く練習をしました。
横断歩道の渡り方や、2列になって歩く練習をしました。
火曜日は、「英語で遊ぼう」がありました。
今回は、Hide and Seek(かくれんぼ)を教えてもらいました。
また、ハロウィーンが近いので、Witch(魔女)やJack-o’-Lantern(ジャック オー ランタン)やspider(蜘蛛)、ghost(おばけ)も教えてもらいました。
作品展に向けて、共同制作でバスを作っています。
牛乳パックを大量に使って作っているのですが、牛乳パックが足りなくなってしまうという事態に…ご協力いただいた皆さん、ありがとうございます。
引き続き、集めていますので、よろしくお願いします。
・・・やっと、バスの横の一つができました。
出来上がりを楽しみにしていてくださいね。
先週、エンドウ豆の種を植えたのですが、やっと目を出してきました。
お水を毎日のようにやってくれていて、生長を楽しみにしている子ども達です。
木曜日は木曜市にお買い物に行きました。
幼稚園を出発。
ちょうど1時間、頑張って歩きました!
早速、お買い物に…。
たくさん、お買い物ができました。
その後は、お弁当タイム。
付き添ってくださった保護者の方も、一緒にお弁当です。
食後は、鷹匠公園でどんぐりを拾ったりして遊びました。
最後に記念撮影。
楽しい、楽しい、木曜市でのお買い物でした。
帰りは、園バスで。楽チン楽チン。
たくさんの保護者の方に付き添っていただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで、子ども達はとっても貴重な体験ができたと思います。
今のご時世、何でもスマホで“ピッ!”で買える時代。それでも、実際にお金を使って、お店の人とやり取りをしながらするお買い物は、心が暖かくなる、とても素晴らしいものでした。
この経験を、次へ生かしてもらいたいと思います。
金曜日は、自画像を描きました。
鏡に映る自分を見ながら、それを絵にするという、とても高度な内容でしたが、少し頑張ってもらいたくて、やってみました。
やはり難しかったようで、作品にするまではいきませんでしたので、今回は練習。また、来週、挑戦したいと思います。
鏡を持ってきていただきありがとうございました。まだ、使いますので、幼稚園に置いています。
さて、来週は、作品作りを頑張りたいと思います。
さらに、土曜日には延期になっていた秋祭りもありますので、楽しみにしてくださいね!