
🌹今週のばら組🌹
2022.12.23 (金)

2学期も今週で終わりになりました。
金曜日が終業式の予定でしたが、高知市で観測史上最も雪が降り、休園となってしまいました。ご迷惑をおかけしましたが、皆さん特に被害などはなかったでしょうか?きっと子ども達は大雪に喜んだことでしょう。
幼稚園の様子は、こんな感じでした。
また、荷物や手紙を取りに来てくださいね。待っています。
さて、2学期最終週となりましたが、今週は交通安全教室・クリスマス会などがあり、忙しくも楽しく過ごすことができました。
月曜日は、交通安全教室がありました。
まずはホールでDVDを見ながら、横断歩道の渡り方などを学びました。
車に乗る時はシートベルト、自転車に乗る時はヘルメットの大切さも教えてくれました。
その後は、園庭でミニ信号機を使って、実際に渡る練習をしました。
年長さんは、特に4月からは歩いて小学校に通うようになるので、念入りに時間をかけて教えてくれました。
指導員さんからは、しっかり話が聞けて、手のあげ方も上手ですとお褒めの言葉をいただきました。よかったね。
月・火曜日は、クリスマスツリーの制作もしました。
とてもかわいいツリーができました。お家に飾ってくださいね。
水曜日は、クリスマス会でした。
合奏をしたり…
歌を歌ったり、踊りを踊ったり…
職員のハンドベル演奏を聞いたり…
いよいよサンタクロースの登場です。
プレゼントをもらって、大喜びでした。
最後のクリスマス会、6人がお休みだったのはとても残念でしたが、休んだ友達の分も合奏を頑張ってくれました。
では、その合奏の様子を、動画でご覧ください。
鍵盤ハーモニカ「きらきらぼし」
合奏「ジングルベル」
本当によく頑張りました。子ども達は、緊張もしていたようですが、「楽しかった」と言っていましたので、それだけでもよかったなと思いました。
木曜日は、ばら組のお仕事、園庭の砂場のおもちゃをきれいに片づけました。
水は冷たかったですが、丁寧に手で洗ってとてもきれいにしてくれました。
その後は、後援会からクリスマスケーキのプレゼント。みんなでおいしくいただきました。
おいしかったね。
おいしくケーキをいただいた後は、保育室の大掃除もしました。
ロッカーの片付けや、床の掃除も頑張りました。
今年も残すところあと1週間。
本年も、大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年はいよいよ卒園ですね。残すところあと3か月です。
どうぞよろしくお願いします。
メリークリスマス。そして、良いお年をお迎えください。