
★今週のばら組★
2018.12.22 (土)

今週で、いよいよ2学期もおしまいになりました。
今週も、盛りだくさんの内容のばら組です。
月曜日は、絵本のコッコさんによるおはなし会がありました。
「ねこのピート クリスマスをとどけよう」「ぽめちゃん」「カラーモンスター きもちはなにいろ?」「せん」の4冊を読み聞かせしてくれました。どの絵本もとても楽しくて、子ども達も見入っていました。
その後は、皆で「シュウマイ体操」と「チンアナゴのうた」を一緒に踊り、とても楽しく過ごしました。
この様子は、高知ケーブルテレビさんの「えほんで遊ぼう いち・にの・どっか~ン」という番組で紹介されます。放映はまだ少し先で、2月を予定しているそうです。楽しみです。
また、たくさんの行事の合間に、個人のクリスマスツリーの製作もしました。
画用紙をツリーの形に切って、それを切り抜いて、カラーセロファンを貼りました。土台は紙コップにマスキングテープを張って模様を付けました。
昨日持ち帰りましたので、ぜひお家に飾ってくださいね。
火曜日は、高知学園短大のクリスマスコンサートに参加をし、ばら組は「ジングルベル」の合奏を披露しました。
10月から一生懸命練習してきた成果を短大生や、短大の先生、保護者の方々に見てもらうことができて、子ども達は大満足だったと思います。
お忙しい中、見に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
次は、発表会での合奏です。みんな、頑張ろうね!
木曜日には、子ども達の待ちに待ったクリスマス会がありました。
「サンタさん、来る?」と、しきりに聞いていた子ども達。
サンタクロースが来てくれるのを心待ちにしていました。
クリスマス会でも、「ジングルベル」の合奏をしました。3名欠席だったのが残念でしたが、その様子を動画撮影しましたので、是非ご覧ください。
高知幼稚園の、サンタ先生たちの一枚も載せておきますね(笑)
クリスマス会の後は、ばら組のみんなで砂場で使う用具の大掃除をしました。
手が冷たかったですが、きれいになって、さっぱり!
「楽しかった!」という子どももいて、みんなで大掃除をすれば、楽しくも感じられる子ども達をすごいなと思いました。
さて、金曜日の終業式で2学期も終了しました。
とても立派な態度で終業式に参加できている子ども達を見て、本当に大きく成長が見られた2学期だったなぁとつくづく思いました。
今日からは、冬休み。
クリスマスやお正月など、楽しいことがたくさん待っています。終業式でした、冬休みのお約束「挨拶をしましょう」「外で元気に遊びましょう」「車に気を付けましょう」「知らない人にはついていかない」の4つををしっかり守って、また1月8日の始業式で元気に会えることを楽しみにしています。
今年1年、このブログを見てくださって本当にありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞよいクリスマス、そしてよいお年をお迎えください。