🌹今週のばら組🌹
2024.10.05 (土)
今週も、暑い日が続きました。雨も降ったりして、ムシムシする日が多かったですね。
運動会を来週末に控え、毎日練習を頑張っているばら組の子ども達です。
今週のばら組も張り切っていきましょう!
月曜日は、幼小交流で小学1年生の英語の授業に参加をさせてもらいました。
いつも幼稚園の英語でやっている、アルファベットや天気、feeling(気分)、色などに加えて、動物なども英語で教えてもらいました。
1年生もたくさんかかわってくれて、とても楽しく、英語に親しむことができました。
その後は、10月の壁面製作を仕上げました。
前週折ったきのことどんぐりを木を描いた画用紙に糊付けし、絵を描き込んで完成です。
とてもかわいい壁面ができました。また機会があれば覗いてみてくださいね。
火曜日は、英語の前に全員でリレーをしました。
4月から遊びの中でリレーを行ってきましたが、全員でするのは初めて。
勝って嬉しい、負けてくやしい思いを経験したりして、楽しくリレーができました。
とても楽しかったようで、3回戦も行いました。
運動会では親子でリレーをします。どうぞよろしくお願いします。
その後は、英語で遊ぼうに参加をしました。
秋の食べ物で遊びました。
その後は、組体操・パラバルーンをしました。
水曜日は、全園児で開会式・閉会式の練習やかけっこをしました。
その後は、硬筆教室に参加をしました。
10月になりお手本が新しくなって「え」や「や」など難しい文字にも挑戦しています。
木曜日は、温水プールがありました。
とても上手になっていますよ。
その後は、ゆり組さんと一緒に組体操・パラバルーンの練習をしました。
金曜日も温水プールがありました。
本当に上手になっています。再来週のプール参観を楽しみにしていてくださいね。
その後は、組体操・パラバルーンや跳び箱の練習をしました。
昼食後には、鍵盤ハーモニカにも取り組みました。
10月は「かえるのうた」に挑戦です。
来週はいよいよ、幼稚園での最後の運動会です。
クラス便りにも書きましたが、きっと100点の運動会になると信じて、残りの1週間、練習に励んでもらいたいと思います。
手足口病が県下で流行していて、本園でも何人か罹患をしている子どもさんがいます。
病気にならないためにも手洗い・うがいをしっかりして、備えてくださいね。
運動会の本番をお楽しみに!