
最近のたんぽぽさん🐤
2021.12.04 (土)

12月になり、クリスマスソングやサンタクロースのお話しなどをしていると、
いよいよ本格的に冬がやってきたなと感じます❄
先月のことになりますが、
先週の様子から・・・
11月25日は11月生まれの誕生会でした。
誕生会では、毎月子ども達が楽しみにしている出し物のコーナーがあります。
今回は、担任横田の妹”ゆみちゃん”のクラリネット演奏でした♪♬
びっくりしたのは、幼いたんぽぽの子ども達が、じーーーっと聴き入ってくれていたこと!
手拍子をしたり、ハミングしている子どももいました🎵
28日には、芋シチューパーティーがありました。
皆が掘ってきたお芋が入ってるんだよ、と話をすると、
「へ~!」「あまいね!」「あ!はいっちゅうはいっちゅう!」
とお芋を探していました。
ばら組さんが具材を切ってくれて、本部さんやばら組クラス役員さんが調理をしてくれました。
とっても美味しかったです💗
12月1日、クリスマスツリーに飾り付けをしました🎄
一人一人それぞれが好きな飾りを選らんで飾りつけていきました。
大きなツリーを目印に🌟
サンタクロースさんが、高知幼稚園に来てくれますように・・・
12月の壁面製作をしました。
指スタンプで雪を降らしたり❄
サンタの顔を描いたり🎅
ツリーに指スタンプで飾りをつけたり🔴🔵
かわりらしい壁面ができています🎄
もちろん、園庭やお散歩にも行って、体を動かしていますよ!
戸外遊びが大好きな子ども達❤
三輪車やくまさんシップにも挑戦しています。
また、砂場では、寒い時期にもかかわず、アイスクリームやさんが繁盛しています🍦
「アイスどうぞ」「おいしそうね、何の味かな?」「いちご!」「先生バニラも食べたいな」・・・
保育者とのやり取りもおもしろいようで、お腹が痛くなるくらいアイスクリームをいただきました(笑)
お散歩では、ピラカンサの実に加えてイチョウの葉っぱ拾いも楽しくなってきました🍁
高知幼稚園では、冬に玉ねぎを植えて、収穫した玉ねぎをカレーパーティーでいただきます。
もちろんたんぽぽさんも、タマネギ植えました。
ぼくもする!わたしもする!と言いながら、苗がふにゃふにゃになるくらい、先っぽを植えては抜いて、植えては抜いて・・・
これも、たんぽぽさんらしい姿ですね(笑)
みんな大好き!二週間に一度の『英語で遊ぼう』がありました🎵
パネルに書かれた食べ物
sweetPotato(さつまいも)pumpkin(かぼちゃ)など
eat、eat、eat(食べよう)
楽しく言葉とジェスチャーで参加していました😊