
♬今週のゆり組♬
2021.05.14 (金)

今週は、ジメジメしてなんだか梅雨を思わせる天気でした。もしかしたら、明日にも梅雨入りしそうだとニュースでやっていたのですが、「えっ、本当!?」と、かなり驚いています。
さて、今週は雨の降っていない日はできるだけ戸外へ…。ということで、戸外遊びをたくさんしました。
月曜日は、とてもいいお天気だったので、戸外でケンケンや両足跳びをやってみました。
上手にケンケンをする子どももいれば、なかなか難しい子どももいて、個人差が大きいですが、縄跳びにもつながる動きのケンケンや両足跳びを、これからも引き続きやっていこうと思っています。お家でも機会があればやってみてくださいね。
火曜日は、夏野菜の苗を植えました。
ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの4種類から自分の好きな野菜を選んでもらい、植えていきました。
水やりもしました。
これから水やりや草引きなどをしてもらい、収穫をしておいしく食べたいと思います。
収穫が楽しみです。
火曜日は、初めての造形教室がありました。
今回は、「粘土でお団子を作ってみよう!」ということで、粘土をお団子(球)に丸めて、積み重ねたり、つなげたりしてイメージを膨らませていって、見立てる…というのをしました。
丸めた粘土をアイスクリームに見立てたり、雪だるま、メカ、ネックレスetc. 子ども達のイメージはとっても豊かで面白かったです。
これから、毎週火曜日に造形教室があります。いろいろな楽しい課題を準備してくれると思いますので、楽しみにしていてくださいね。
水曜日は、保育室でリズム遊びをしました。
歩いたり、スキップをしたり、いろいろな動物や乗り物に変身して、それぞれの動きを体で表現してみました。
動き…となると、なかなか難しかったようで、保育者が提示した動きをする子どもが多かったですが、そんな中でも、自分なりの動きを考えて表現している子どももいて、面白かったです。
「もっとやりたい!」と言ってくれる子どももいて、楽しい活動だったようです。
色々な動きを経験してもらうためにも、また、こんなこともやっていきたいと思います。
戸外遊びでは、砂水遊びをしたり、体を動かして遊んだり、泥団子作りをしたり、思い思いの遊びを楽しんでいました。
来週も、雨の多い1週間になりそうです。
5月生まれの誕生会もあります。お楽しみに。