
♬1学期最後のゆり組♬
2021.07.20 (火)

あっという間に、1学期の終業式を終え、いよいよ楽しい夏休みが始まります。
やっと、四国地方も梅雨明けが発表され、夏本番!
そんな中、月曜日は、1学期最後のプールをしました。
プールの前には、鳴子踊りもしました。2学期の秋祭りで披露したいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね。
そのあとは、体操。
いよいよ最後のプールです。
とっても気持ちよかったです。
今年は、例年に比べて、雨の日が少なく、プールがたくさんできました。
おかげで、みんないい色に焼けています。
初めは、顔を浸けられなかった子どもがつけられるようになったり、イルカジャンプもできるようになったり、とても成長が見られたプール遊びでした。
2学期も1週間ほど、プールがありますので、この夏にどれだけ水と親しんだかが試されます。ぜひ、この夏もたくさん水と触れあって、水と親しんでくださいね。
月曜日は、1学期にみんなで食べる最後のお弁当。
おいしかったようで、あっという間に食べ終わっていました。
おいしいお弁当を作ってくださって、ありがとうございました。
食後は、戸外でも遊びました。
暑い中、汗をかきかき、水分補給もしっかりしながら遊んでいました。
楽しかったね。
火曜日は、終業式。
少しずつお兄さん・お姉さんになっている姿も見られました。
世界の鐘を聞いています。
園長先生のお話も上手に聞けました。
夏休みのお約束も、守りましょうね。
その後、みんなで縄跳びの練習をしました。
ゆり組夏のお約束の中の一つに「なわとびのれんしゅうをがんばりましょう」というのがあります。
その場跳びではなく、前に進みながら跳ぶ「走り跳び」ですので、「まわして、いち・に」の掛け声で跳ぶ練習をしてみてください。
この夏休みで、少しずつでいいので、お家での練習もお願いします。
先日、ばら組さんがオリンピックごっこをしたという記事が高知新聞に載っていましたが、ゆり組さんも、聖火のトーチをもって、記念撮影をしました。
みんな、とってもいい笑顔です。聖火のトーチを持つ経験はなかなかできないので、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
さて、1学期は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
42日間ある長い長い夏休みです。どうぞご家族で、コロナ感染対策もしながら楽しく過ごしてください。
また、2学期に会いましょう。