
♬今週のゆり組♬
2021.09.10 (金)

朝晩は随分と涼しくなって、秋の夜長を鳴く虫の声も聞こえ、とても心地いいです。でも日中はまだまだとても暑いですね。
そんな中、今週は毎日プールをすることができました。
プール参観ができませんでしたので、プールについて詳しくお伝えしたいと思います。
まずは、着替えをし準備運動です。
戸外で体操をしたり、室内で踊りを踊ったりして準備運動をします。
そして、プールに移動しシャワーを浴びます。
プールでは、まずバタ足から。
おなかをつけてのバタ足もします。
その後は、水に入り徐々に水に慣れていきます。耳・口・鼻・顔の順に水に浸けていきます。
次は、イルカジャンプや伏し浮き。
その後、プールの周りをぐるぐる走ったり、ワニ泳ぎをしたりします。
それが終わると、浮き輪やビーチボールを使って遊んだり、水鉄砲で遊んだり、担任に放り投げてもらったり、友達と楽しく遊んだりします。
約20~30分間、楽しくプール遊びができました。
6月からプール遊びをしてきて、子ども達はとても水が好きになり、水に慣れることができました。それぞれに成長した姿が見られて、うれしかったです。
今週の金曜日がプール納めの予定でしたが、写真撮影のため13日(月)にプール納めが伸びました。
子ども達は、プールができる!と喜んでいます。あと1日、プールを楽しみたいと思います。
火曜日は、2学期最初の造形教室がありました。
今週は、粘土で海や川の生き物を作ろう!ということで、魚やクラゲ、タコ、イカ、etc.いろいろ作っていました。
随分と手先も器用になってきて、上手に作ることができていましたよ。
縄跳びの練習も、毎日頑張っています。
戸外遊びも楽しんでいますよ。
敬老の日のプレゼント作りをしています。
来週持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。
来週は、プール納め、温水プール、身体測定、英語など忙しくなりそうです。
運動会の練習も頑張ろうね。
また来週をお楽しみに。