
♬今週のゆり組♬
2021.12.17 (金)

今週は、急に寒くなったり、風が強く吹いたり、日中はポカポカだったりで、めまぐるしく天気が変化した1週間でした。体調を崩している子どもさんも増えてきているように思います。どうぞお大事になさってくださいね。
さて、今週も大忙しのゆり組さんでした。
月曜日、火曜日と短大生の模擬保育がありました。
月曜日は、だるまさんがころんだ、バナナ鬼ごっこ、ダンスをしました。
火曜日は、ダンス、しっぽ取り、忍者ごっこをしました。
体を動かして遊ぶのがとっても好きになったゆり組さん。ルールのある遊びも、少しずつ理解して楽しく遊べるようになってきたので、短大生にいろいろ遊びを紹介してもらって、とても楽しんでいました。
火曜日の造形教室は、トラのお正月飾り作りをしました。
来年の干支の「寅」の顔を紙皿に描いて、来週仕上げをするそうです。
出来上がりが楽しみです。
水曜日は、ミライキッズ体力測定がありました。
25m往復走、ボール投げ、鉄棒ぶら下がり、両足連続跳びの4種目の測定をしました。
とても楽しそうに、測定に参加していました。
結果は、個人にお知らせしましたので、またご覧になってください。
木曜日は、ばら組さんのお店屋さんごっこでお買い物をしました。
それまでに、財布作りや…
お金作りをして…
とても楽しみに待っていたお店屋さん。
たくさん買い物をして楽しみました。
たくさん品物を作ってくれたばら組さん、本当にありがとうございました。
とても楽しくお買い物ができました。
金曜日は、12月生まれのお誕生会。
お誕生日おめでとうございます!
今月の出し物は、手品。
それぞれの先生が、得意な手品を披露してくれました。
この後園長先生も披露してくれたのですが、驚きすぎて写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。
子ども達は、手品をとても喜んでみてくれました。
中には、タネを解き明かそうと頑張っている子どももいましたが、ナイショ!でお願いしますね。
久しぶりに、柔軟体操と体幹トレーニングをしました。
久々だったのですが、体が柔らかくなっている子どももいれば、固くなっている子どももいました。
ぜひ、お家でも一緒にやってみてくださいね。
毎日の積み重ねが、体の柔軟性、体幹にもつながっていきます。
さて、来週で2学期も終わりになります。
その前に、交通安全教室、英語、クリスマス会など楽しい行事もたくさんあります。お楽しみに!