
♬今週のゆり組♬
2022.03.12 (土)

土曜日は、2週間延期となった表現発表会を無事、開催することができました。
子ども達はとっても頑張っていましたね。
表現発表会にはまた後でふれますが、そんなゆり組も残りあと2週間を切りました。このブログもあと2回です。
それでは、まいりましょう!今週のゆり組です。
月曜日・火曜日ともうすぐ卒園するばら組さんに渡すための、プレゼントを作りました。
お花紙(おはながみ)で作る、紙花です。
作り方は、お花紙を8枚重ねてリボン状に折り、真ん中を輪ゴムで留め、両側から花を1枚ずつ開いていって完成です。
予想以上に、上手に作ることができていて、驚くと同時にこの1年での成長を感じ、嬉しくなりました。
できたお花は来週ばら組さんにプレゼントをしたいと思っています。
火曜日は造形教室がありました。造形教室も今回を入れてあと2回。
この1年間で、色々なものを作ってきました。
今回が最後の作品で、「桜と菜の花」です。
来週仕上げをして、持ち帰ります。どんな作品が出来上がるのか、お楽しみに。
金曜日は、2月と3月の誕生会でした。
2月の誕生会がコロナの関係で3月に延期となり、2月の誕生児にはとてもお待たせをしました。
2月・3月生まれのお友達、おめでとうございます。
今回の誕生会の職員の出し物は、大型絵本とエプロンシアターでした。
ゆり組での最後の誕生会でしたが、とても楽しく過ごすことができました。
今週は、実習生も来ていたので、みんなで記念撮影をしました。
実習生の先生方、ありがとうございました。
土曜日の表現発表会は無事開催することができて本当に良かったです。
一時は、開催も難しいのではないか?と思った時期もありました。
保護者の観覧を1名に限定したりして、ご迷惑をおかけしましたが、何とかゴールすることができました。ありがとうございました。
子ども達は「緊張する~」「ドキドキする~」と言いながら、スタンバイをしていました。
幕が開き、いざ始まってみるととても生き生きと楽しそうにステージの上で、表現をしてくれていました。
担任も下から見ていて、感動してウルウルしてしまいました。
今日まで、本当によく頑張ったと思います。
この立派な姿を本当はたくさんの保護者の方やご家族に見ていただきたかったですが、残念です。
お家の方が撮ってくれたビデオで、その様子を見ていただき、たくさん褒めてあげてくださいね。
本当にありがとうございました。
さて、来週は、ゆっくり過ごしたい…ところですが、ゆり組修了に向けていろいろとしなければいけない事もあるので、まだまだ忙しいゆり組です。でも、天気がいい日はお花見でもしたいなぁ…。