
♬今週のゆり組♬
2022.03.19 (土)

今週は、一気に春を跳び越えて夏のような暑さの日もありましたね。かと思ったら、雨が降った金曜日はとても寒くて、気温の変化に体がついていっていない状態です。体調を崩しやすいので、お気を付けくださいね。
さて、令和3年度のゆり組も残りあと3日となりました。
このブログも、今回を入れてあと2回。
毎週、見ていただきありがとうございました。
では、ラストスパート、張り切っていきましょう!
月曜日・火曜日と1年間の作品をまとめた「おもいで」の表紙作りをしました。
筆を使い墨汁で「おもいで」と書きました。
写真で見ると、担任が子どもの手を持って書いているように見えますが、担任は手を添えているだけ。ほぼ子どもの筆使いで書いています。
字は体を表すを言いますが、とてもダイナミックに描く子どもがいる一方で、すごく繊細な筆使いで書いていく子どももいて、納得!と思う子どももいれば、意外!と思う子どももいて面白かったです。
次の日は、手形を押しました。
好きな色の絵の具を選んで、手形を押しました。
「おもいで」は、来週火曜日に持ち帰る予定ですので、お楽しみに!
また月曜日は、明日の日曜日で卒園するばら組さんに、先週作ったお花をプレゼントしました。
今まで、優しく関わってくれたばら組さん。卒園してしまうのは淋しいですが、元気に小学校でも頑張ってほしいです。
そして、暑いくらいの上天気だった月曜日は、園庭でお弁当を食べました。
外で食べると、なんでいつものお弁当もよりおいしく感じるんでしょう?不思議ですね。
さらに、金曜日で、ゆり組でのお弁当は終了しました。1年間、おいしそうなお弁当を作ってくださった保護者の方には、感謝申し上げます。ありがとうございました。
火曜日は、最後の造形教室でした。
先週の続き、春の花の絵を完成させました。
この1年色々な制作活動を、この造形教室ではおこなってきました。手先も器用になり、絵も上手になって、ばら組さんでも色々な制作活動に取り組んでもらいたいと思います。
最後に、あい先生と記念撮影をしました。
1年間、ありがとうございました。
木曜日には、卒園式のリハーサルがありました。
ゆり組は卒園式には参加しません。今までなら、卒園式に参加をし、ばら組さんを園児を代表して見送る役目があったのですが、コロナの関係でそれもなくなってしまいました。そこで、卒園式の雰囲気だけでも感じてもらい、来年につなげてほしいと思って、ゆり組もリハーサルに参加をしてもらいました。
1時間弱でしたが、椅子にじっと座って上手に参加することができました。
また、木曜日は、ばら組さんが最後の給食だったので、ばら組さんが食育の時間に考えたメニューの給食でした。ハンバーグ・煮物・サラダで、「おいしいー!」と子ども達には大好評でした。
「ばら組さん、おいしいメニューを考えてくれて、ありがとうございました。」と、食後にはお礼を言いに行っていましたよ。
暖かくなってきて、戸外で遊ぶにも汗をかきながら遊んでいます。でも、その暖かさのおかげでチューリップも咲き始めました。
砂場で水を流して遊んでも、冷たくないので、とても楽しそうでした。
もうすぐゆり組は修了しますが、このまま仲良しのばら組さんに進級してほしいと思います。
さて、来週は3日間で終わります。
できるだけ、楽しい思い出を作れるようにしたいと思っています。