
🌼今週のゆり組さん🌼
2024.02.10 (土)

表現発表会に向けて、毎日はりきって練習しています。
ホールに行くのが大好きなゆり組さんです!
自分の出番でない所も覚えて踊ったり歌ったり、セリフを教えてあげたりしています。
歌の時の様子です🎵
鬼を描いたよ!
先週の豆まきでやってきた赤鬼を思い出しながら絵を描きました。
黒色のパスで描いた後は、絵の具で塗っていきました。
「恐竜みたいな足しちょった」
「角は2本あった」
「筋肉むきむきやったで!」
体を描くのは難しかったようですが、鬼の特徴を捉えて描いていました👹
泥団子作りに夢中!
もも組さんが泥団子を作っている様子を見て触発されたゆり組さん!
今、泥団子作りにはまっている子どもが多いです。
土と水の配分、サラサラした土を何度もかけて丈夫にしていく作業、
子ども達はハマっているようです。
できた泥団子は、大事に保管してあります💗
避難訓練(地震)を行いました
これまでの避難訓練は、事前に子ども達に知らせていましたが、
今回はあえて子ども達には知らせずに、それぞれが好きな遊びをしている最中に地震がやってきたことの想定で訓練を行いました。
「緊急地震速報です!」
の放送が鳴ると、子ども達は一瞬止まりましたが、すぐにロッカーへ向かい、荷物を放り投げ(うん!それで良いのです)避難リュックと防災頭巾を被る準備を始めました。
それからは普段通り、高知中高のグラウンドまで歩いて避難しました。
実は、普段と少し様子が違ったことで、担任自身少し焦りました💦
いつ、いかなる場合にも、臨機応変に冷静に対応できる力をつけておくことの大切さを身に染みて感じたことでした。
来週は、英語であそぼう、造形教室、表現発表会リハーサルがあります。
土日月と3連休、みなさん、体調気をつけてお過ごしくださいね💗