
🌼令和5年度最後のゆり組さん🌼
2024.03.24 (日)

今年度ゆり組最後のブログとなりました🌷
月曜日、ばら組さんが卒園式の練習をしている様子をちらっと見せてもらいました。
来年は僕たち私たちの番です!
そして、卒園式の練習が終わったあと、輪つなぎとお花のプレゼントを渡しました。
ばら組さんにどんな言葉を送りたいか聞いてみました。
「ばらぐみさん、おべんきょうがんばってね」
「しょうがっこうになってもがんばってね」
「やさしくしてくれてありがとう」
「ばらぐみさんになったらがんばります!」
それぞれ、子ども達なりにばら組さんへの思いや、意気込みを教えてくれました。
子ども達の言葉は、プレゼントと一緒にメッセージカードとして添えました😊
最後の英語であそぼう
月に2回の英語であそぼう
ユーモアのある乾先生の英語であそぼうの時間が子ども達は大好きでした!
全身を使って楽しんでいます!
最後は、少し文法のお勉強🖊これまでやってきたまとめのお勉強でした。
Do you 〇〇 in the park?
Do you 〇〇 in the toilet?
乾先生が提示し、同じカードを取ってきます。取ってきたカードを〇〇に入れてみて、
この文がなりたっていれば、Yes.I do.
おかしければ、No.I don’t.
英語であそぼうでは、絵カードやジェスチャーなどを交えながら、
子ども達が楽しみながら自然と英語が身につくような工夫がされています。
また来年、ばら組になってからもよろしくお願いします。
最後のカレーの日
月に1回のカレーの日。
見てください、これは、カレーを食べた後の器なのです!
ピカピカ✨
ばら組さんがきれいに食べている様子を見てから、ゆり組でもカレーの日はこのようにルーが少しでも残らないように食べることが流行っています。
とても良いことですね✨
🌷修了式🌷
22日、無事修了式を迎えました。
いつもは隣にばら組さんがいたのですが、自分達が端っこにいることに、何だか不思議な様子でした。
修了式が終わった後、保育室に戻り、自分のロッカーの片付けをしました。
「次のクラスのお友達が気持ちよく使えるように、きれいにしようね」
と話をし、ロッカーと靴箱のネームシールを剥がして掃除もしました。
「ロッカーふかないかん!」
「せんせい!したも(床も)ふいていい?」
と率先してきれいにしてくれた子ども達!はりきっていました!
🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷
令和5年度ゆり組が修了となりました🌸
ゆり組の子ども達と過ごした一年間、本当に楽しく過ごさせていただきました。
4月当初、まだまだ幼かった子ども達でしたが、行事ごとに色々なことに挑戦してきて、できることが増えて、自信へと繋がっていきました。
”個”から”仲間”へと友達同士の繋がりも深くなってきて、それぞれの個性も子ども達が理解してかかわることができるゆり組の子ども達です。本当に優しさに溢れています💗
これからも、その良い所を大切にしていってほしいなと思います。
🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷・・・🌷
修了式終了後、子ども達からかわいい花束をいただきました💐
全園児の前での最後の言葉となりました。
とてもとても淋しい気持ちいっぱいになってしまいましたが、みんながお兄さんお姉さんになった姿を見るのを楽しみにまた幼稚園に遊びにくるね!と約束しました。
子ども達の成長する姿を、これからも応援しています!
これまでずっと温かく接してくださった保護者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。
一年間、『今週のゆりぐみさん』をご愛読いただきましてありがとうございました💕
令和5年度ゆり組担任 横田千絵