
☆今週のばら組☆
2018.11.22 (木)

今週は4日と短い1週間でしたが、内容の濃い1週間でした。
火曜日には、11月の誕生会をしました。
11月生まれのお友達、おめでとうございます。
今月は、高知小学校の3年生がお祝いにかけつけてくれ、「カントリーロード」の歌のきれいなハーモニーをプレゼントしてくれました。
高知小学校の3年生、ありがとうございました。
水曜日は、幼小交流で高知小学校の2年生と芋ほりをしました。
5月に植えた芋のつるが立派に生長し、いよいよ収穫です。
ツルを引っ張り、芋を掘っていきましたが、予想以上にたくさん取れて、子ども達もうれしそうでした。
2年生が、ちゃんとサポートしてくれて、とても楽しい芋ほりになりました。
来月、焼き芋パーティーをして、おいしくいただきたいと思います。楽しみですね。
木曜日には、月1回行っている食育がありました。
今月は、食べ物が何でできているかを当てる○×クイズをしました。
ケチャップ、味噌汁、チーズ、春雨、こんにゃく等々何からできているかをクイズ形式で教えてもらいました。
子ども達もとても楽しんで、参加ができていました。
楽しみながら、食に興味や関心を持ってもらうとても良い機会となっています。
来月は、どんなテーマかな?楽しみです。
23日は、勤労感謝の日。ばら組の子ども達にも、その意味を伝えて、感謝の気持ちを表そうということで、周りのお世話になっている人に手紙を書きました。
そして、木曜日にはそれを渡しました。
園長先生をはじめ、英語のガイ先生、給食の方々、バスの運転手さん、硬筆の先生などに渡すことができました。まだ、渡せていない先生方もいるので、また来週以降、渡したいと思います。
一生懸命お仕事をしてくれている方への、感謝の気持ちを表す勤労感謝の日。お家でもお父さんやお母さんなどに、ありがとうの気持ちを伝えられたでしょうか?
さて、来週で11月も終わり。来週も楽しい1週間になるといいなと思います。