
♬今週のゆり組♬
2020.12.04 (金)

12月に入ると、急に冬らしくなり、今週は朝晩とても寒い日がありました。
皆さん、体調を崩されていないでしょうか?
今週は、新型コロナウイルス感染者も一気に増え、毎日気が気ではないです。
どうぞお気を付けくださいませ。
そんな中、今週もとても忙しく過ごしたゆり組さんです。
月曜日は、玉ねぎの苗植えをしました。
子ども達がばら組になって1学期のカレーパーティーで、大きくなった玉ねぎを収穫して、食べたいと思います。これから、お水をやったり、草引きをしたりして、お世話をしてもらいたいと思っています。
その後、クリスマスのブーツを仕上げ、12月の壁面に飾りました。
さらに、火曜日・水曜日にはクリスマスツリーの製作もしました。
四角錘に画用紙や星を貼って、ホイルの折り紙の〇を貼り、毛糸を巻いて完成です。
また、持ち帰りますので、お家で飾ってくださいね。
火曜日の造形教室では、和紙をちぎって画用紙に貼りました。
15日の造形教室では、これに牛の絵を描いてお正月飾りにするそうです。
出来上がりが楽しみですね。
水曜日は、散歩に行き、ドングリを拾ってきました。
大きなドングリがたくさん落ちていて、子ども達も喜んで拾っていました。
帰りには、小学校のグランドでみんなで「よーい、どん」をしました。
久しぶりの散歩で、とても楽しそうでした。
木曜日は、幼小交流で焼き芋パーティーがあり、焼き芋のおすそ分けをいただきました。
とてもおいしかったようですが、如何せん芋が大きく、食べきれない子どももいたということで、残った子は持って帰りました。
金曜日は、チューリップの球根を植えました。
みんなが、ゆり組を修了するころには、可愛い花が咲くことでしょう。
これから、水やり等のお世話をしてもらいたいと思っています。花が咲くのが楽しみです。
その後は、英語で遊ぼうがありました。
今週は、〇、△、▢、♡、☆の形の英単語を教えてもらいました。
英語が終わると、ホールの大きなクリスマスツリーの飾りつけもしました。
早く、クリスマスにならないかなぁと、心待ちにしている子ども達です。
来週は、個人懇談で7・8日は午前保育となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
また、誕生会やばら組さんのお店屋さんごっこもあるので、とっても楽しみです。