
♬今週のゆり組♬
2021.01.22 (金)

今週は、比較的暖かく、金曜日は半袖でもいいくらいの陽気でしたね。
新型コロナウイルスも高知県では少し落ち着いてきているようですが、県内の高校でクラスターが発生するなど、まだまだ気を引き締めていく必要がありますね。
さて、今週も元気いっぱいのゆり組です。
月曜日は、凧揚げをしに中・高のグランドと短大のグランドへ行ってきました。
風があったので、よく揚がり、子ども達も喜んでいました。
火曜日は、今年初めての造形教室がありました。
今回は、「粘土でお弁当を作ろう!」というテーマで、自分の好きな食べ物を作りました。
案外上手にできていて、びっくりしました。
水・木曜日は、2月の節分に向けて鬼のお面作りをしました。
大きな画用紙を使って折り紙に挑戦!
顔の形にできたものに、目・鼻・口・キバなどを貼って、目玉やヒゲを描き入れたり、毛糸で髪の毛を作って貼ったりして完成です。
節分の際には、これをかぶって豆まきをしたいと思っています。来週は、マス作りにも挑戦してもらいたいと思っています。
金曜日は、カレーパーティーでした。
ゆり組の保護者の方々にカレーを作っていただきました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
とってもおいしいカレーで、子ども達も大満足。
あっという間に食べ終えていましたよ。
新しい玩具を使って、とても面白い遊びが行われています。
友達と協力しながら、遊べるようになってきたからこその姿で、とてもうれしく思います。
鍵盤ハーモニカの練習も頑張っています。
来週は、避難訓練や観劇など楽しいことが待っています。
発表会の練習も頑張るぞ!