
♬今週のゆり組♬
2022.02.04 (金)

今週は、子ども達にとってはとても嫌な行事、豆まきがありました。
節分の次の日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。
では、今週もまいりましょう、今週のゆり組です。
月曜日は、英語で遊ぼうがありました。
とても楽しく、英語と触れ合い、英語に親しむことができていますよ。
火曜日は、造形教室がありました。
今週は、雪だるまを作ろう!ということで、画用紙に、白いコピー用紙を丸くちぎって貼って、作りました。
少し難しかったですが、楽しんでやっていましたよ。来週は続きをします。どんな作品になるのか、楽しみです。
水曜日は、体操・駆け足をしました。
秘伝ラーメン体操やエビカニクスをした後、マラソンをしました。
マラソンの後は、うんていをしました。
ほとんどの子どもさんが渡ることができています。すごいですね。
木曜日は、節分。豆まきをしました。
今年も鬼が登場。
怖くて泣いてしまう子ども、泣くのを我慢して必死で豆を投げ、鬼から逃げている子ども、鬼が来ても平気な子どもなど様々な姿がありましたが、それぞれが自分の中にいる色々な鬼を追い払うことができたと思います。
それと同時に、コロナもやっつけることができたらいいなと思います。
今年1年が、良い1年になりますように。
金曜日は、地震の避難訓練でした。
とても落ち着いて参加することができていましたよ。
その後は、前日の豆まきの鬼の絵を描きました。
とても力強く描けている子どもが多く、面白い鬼の絵が描けました。
保育室に飾っていますので、機会があれば見てくださいね。
今週も、柔軟・筋トレを頑張りました。
体を柔軟にして、体幹もしっかり鍛えて、健康に過ごしてほしいと思います。
戸外でも、元気に遊びました。
来週は、4日しかありませんが、発表会の練習を頑張りたいと思います。また、誕生会もあります。
コロナの感染者数も連日200人を越していて、いつだれがなってもおかしくない状況が続いています。どうか、感染対策をしっかりとって、正しく恐れて、日々過ごしてくださいね。